いろんな問題が・・・
先日組んだエネシクロハブとマビックのリムのホイール。
ZUNOWに組み込んで、とってもいい感じで走っています。
でも今度の休みには、yajirobe号で出撃するつもりなので、このホイールをyajirobe号に組み込んで、さらにフリーも28Tまでのものに交換してみました。
ところが・・・。
これは今までのサンシンとアラヤのホイール。フリーはシマノ。
見にくいですが、スポークとフリーのロー側の間隔に注意です。

対してこっちが新しいホイール。
明らかにスポークとフリーのロー側の間隔が狭くなっています。

ハブのねじを切っていない部分とフランジ部分との間隔がエネシクロの方が随分狭いんです。
それで何が起こったか、というと・・・。
ディレイラーをロー側に移動すると、プリーゲージのボルトがスポークにあたってしまうのです。
サンツアーのVXは写真のようにかなリしっかりボルトが出っ張っています。

ちなみにこれはシマノのアルテグラ。全くボルトが出ていませんね。

どうしましょ??
しげしげと眺めること数分。
おお!!何とかこれでいけるかも・・・。
結果は解決したんですが、以降は明日に・・・。
ZUNOWに組み込んで、とってもいい感じで走っています。
でも今度の休みには、yajirobe号で出撃するつもりなので、このホイールをyajirobe号に組み込んで、さらにフリーも28Tまでのものに交換してみました。
ところが・・・。
これは今までのサンシンとアラヤのホイール。フリーはシマノ。
見にくいですが、スポークとフリーのロー側の間隔に注意です。

対してこっちが新しいホイール。
明らかにスポークとフリーのロー側の間隔が狭くなっています。

ハブのねじを切っていない部分とフランジ部分との間隔がエネシクロの方が随分狭いんです。
それで何が起こったか、というと・・・。
ディレイラーをロー側に移動すると、プリーゲージのボルトがスポークにあたってしまうのです。
サンツアーのVXは写真のようにかなリしっかりボルトが出っ張っています。

ちなみにこれはシマノのアルテグラ。全くボルトが出ていませんね。

どうしましょ??
しげしげと眺めること数分。
おお!!何とかこれでいけるかも・・・。
結果は解決したんですが、以降は明日に・・・。
<<いろんな問題が(続き)・・・ | HOME | 足慣らし>>
COMMENTS
COMMENT FORM
TRACKBACK
| HOME |